○とりまご谷 |
|
|
・重力式えん堤
もっとも一般的な砂防えん堤で、コンクリートの重力で土石流をくい止めるとともに、土砂を貯めて渓流の勾配を緩やかにし、一度に大量の土砂が下流に流れ出すことを防ぎます。
<那賀郡那賀町白石> |
|
|
|
○東谷 |
|
|
・鋼製スリットえん堤
上の写真と同じ重力式えん堤ですが、中央部に鋼管を組んだスリットを設けることによって、常時の土砂などは通過させ、土石流発生時の巨礫や流木をくい止める効果があります。
<那賀郡那賀町白石> |
|
|
|
○尾山谷 |
|
|
・鋼製枠えん堤
鋼材で組まれた枠の中に玉石などを詰めたもので地滑り地や地盤の悪い場所に適してますが、コンクリートを使わないため、年月が経つと写真のように自然の中に溶け込みます。
<美馬市穴吹町尾山> |
|
|
|
○フロン谷(災害復旧工事) |
|
|
・流路工、帯工、落差工
流路工は、渓流の浸食を防止するとともに、えん堰から通過した土砂などを安全な場所まで導く役目をします。
<那賀郡那賀町白石>
|
|
|
|
○魚道(坂州木頭川) |
|
|
・アイスハーバー式魚道
魚道とは、ダムなどによって魚の遡行が妨げられる箇所に魚の通り道を設けた工作物で、この現場では施工後に魚介類の生態調査も実施しました。
<那賀郡木沢村小畠>
|
|
|
|
○三谷急傾斜地 |
|
|
・アンカー式擁壁
・吹き付け法枠工
・アンカー受圧版
<美馬市穴吹町三島> |
|
|
|